【ショコラティエBlog】Youtubeを続けるという事
2024年2月11日 17:30
気が付けばYoutubeチャンネル登録者250Kを超えておりました
私のようなチャンネルに有難い限りです、ありがとうございます!
Youtubeの事を皆さんどう見ているかですがやるようになって初めてわかる事も多くあります
SNSを使っていない人は少なくないと思いますが見たくない広告も入ってくることもありますが
基本的には皆さんが見ている中で広告は必要なものが表示されます、まわりがキラキラ見えて自分自身と比べる事もあるでしょう
だれかに評価してほしかったり承認欲求が高く投稿してはいいねの数を追ってしまうなんてこともあるかと思います
社会人ともなればルーティーンワークに自分の評価を気にすることもあるはず
ただそれはSNSに支配されて周りが見えなくなっていることに気が付かないだけ
Youtubeをはじめたら、毎日数字で評価され、プレッシャーもありますが外を見る目が養われます
自分が正しいと思ったものも伸び悩み、まったく違うアプローチで評価されることもある
仕事をするうえでシェフはある程度全方位の知識が必要です
簡単な言葉で言い換えればマーケティングです、私にとってYoutubeやInstagramはマーケティングです
なかなか全員が取り組むことは難しいかもしれませんが、現状に満足できておらず
他人にもっと評価をしてもらいたい自己価値上げたい、チャレンジしたいと思う環境にいるのであれば
まずはInstagramでもいいからしっかり運用してみても良いんじゃないかなって
思う今日この頃です
【ショコラティエBlog】ちょっとした昔話
2023年11月16日 09:46
デリーモをはじめて10年が経つ、本当にあっという間に年だけとってしまった
このタイミングでずっと会っていなかった大尊敬する添田さんが日本に来るって聞いて4.5年ぶりに再会
何も変わってなくてむしろお互い若返ったんじゃないかって思う
26歳くらいでグローバルダイニングに入って本当にアホすぎる私とは対照的にCFOだった添田さん
チョコレート部門を見るようになって経営会議に参加しても、私以外のグローバルの方は全員強烈に天才的すぎて私はいつも端っこで悔しい思いをしていたのを思い出す
なんで私はこんなバカなんだ?って自問自答しまくっていた時期
どんなに数字を良くしても何をしても満たされることは常にないくらい、一回りも二回りも大きな猛者がうごめいていたのがグローバルダイニングだ
そんな中でCFOを務めるなんてどんなんだよっていうのが最初
めちゃくちゃ頭良くて強くて、いまはアメリカで事業を大成功させている
会ってくれただけでもありがたい
私もこういう人になりたい
グローバルダイニングを出て活躍している人は本当に多くて長谷川実業の恐ろしさを日々体感している
私も皆さんに負けないようにと身が引き締まる思いで、いま麻布台ヒルズの立ち上げを進める
添田さんや中尾さんや豊川さんとまた釣り行きたいな
マジで甘えている自分がアホに見えるからがんばろ
【ショコラティエBlog】こだわってますって言えない
2023年9月4日 23:06
人が一生のうちに出会うのはせいぜい30000人だそうです
なんとも信じられない、そんな0.0003%程度の確率で新しい出会いがありました
デリーモのお菓子の中で塩は特に<こだわっている>食材の一つ、メインのお菓子にも塩キャラメルとして使っている
今日は山川さんに出会った、料理人から塩をつくる職人へ
たくさんのお話を聞かせていただきました
海の水はどんどん温度が上がる、温暖化だ、プラスチックごみの問題を身近に感じていると
そして海水に熱を加える事で作る塩、ここには深い関係がある
廃油や廃材を使って火をおこす、少しでも環境に配慮し持続可能な塩作りを目指しているとの事
二つの海が混ざりあうところ、そんなところの海水を狙って取りに行く
春夏秋冬、海は生きているから全然仕上がりも変わってくるそう、25年以上塩を作り続ける職人の世界
材料にこだわって作っていますって、私はもう言えない
パティシエは材料を選択しているだけ、選んでいるだけだなって思った、こだわってなどいない
沢山の選択の連続にこれまでの経験してきたことをちょびっと加えてお菓子は作られていく
山川さんに出会ってひとつまた私のお菓子が変わった気がする
糸島の海はとても綺麗で、見ているだけで落ち着く
潮風と汗がにじみ出るような暑さの中で、ちょっと勇気を出して行動してみる
糸島に来て良かった
アテンドしてくれたこっきーさん本当にありがとう!
