料理通信 イチゴらしさ溢れる豊かな果実味「いばらキッス」
2022年2月24日 20:15
開発に8年を費やした県オリジナル品種
冬から春のフルーツの代表格といえば、なんといっても真っ赤なイチゴ。全国各地でたくさんのオリジナル品種が開発され、様々なブランドイチゴが登場している。そのなかで人気を広げつつあり、ぜひ注目したいのが、2012年に品種登録された茨城県のオリジナル品種、「いばらキッス」だ。
今年1月末にオープンしたばかりの東京・丸の内「デリーモ東京カフェ」では、いばらキッスを使ったミルフィーユとパフェの2品が登場。「季節のミルフィーユ イチゴ」は、水紋のようなごく軽いバニラのアイスクリームの上に、カスタードクリームを挟んだ香ばしいフィユタージュと、薄くスライスしたいばらキッスを押し並べてのせた美しいデザートだ。
季節のパフェ イチゴガリ
季節のミルフィーユ イバラキッス
ぜひご覧ください
料理通信 イバラキッス


cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.210
2022年2月10日 20:05
《特集》今あらためて知りたい、手ごねパンのこと
仲良くさせていただいているシェフ2名
ラヴィアンレーブ 北西シェフ
オクシタニアル 中山シェフ
江口含む3名での対談記事後編が掲載されました、ぜひご覧ください
PRTIMES 「 DELI’MMO TOKYO CAFÉ 」オープン。東京駅エリアで、全6種の豪華パフェが楽しめるカフェ。茨城県産スイーツ苺「いばらキッス」を使った限定メニューも提供。
2022年1月28日 20:54
2013年に誕生したデリーモはこれまでに東京、大阪、神戸、京都に計7店舗を展開しています。
デリーモの魅力をさらに多くの人にお届けするべく、日本の玄関口と言われる東京駅エリアに「DELI’MMO TOKYO CAFÉ」をオープンします。
当店限定メニューに加え、デリーモブランドで提供しているパフェも全種類お楽しみいただけるなど、デリーモでは最大となる30種類以上のメニューをご用意してお待ちしております。
「季節のミルフィーユ イチゴ」は当店のスペシャリテ。
店内で焼き上げのパイ生地に、バニラが香るクリームを合わせました。
苺には「とちおとめ」「レッドパール」「章姫」の3種を掛け合わたスイーツ苺「いばらキッス」を使用。そのほか、様々なパフェもお楽しみいただけます。
「イチゴガリ」は、いばらキッスを主役に使った苺づくしのパフェ。お花畑にいるようなオリジナルドリンクとのペアリングをお楽しみいただけます。
「ラブソディー」は、 季節の苺と41%のオリジナルクーベルチュールを合わせたパフェです。デリーモの全てを味わい尽くせる新店舗にぜひご期待ください。


TBS系列 マツコの知らない世界 モンブラン 大新年会SP
2022年1月4日 12:26
TBS系列 「マツコの知らない世界」 モンブラン 大新年会SP
どうしても新年のご挨拶をしたいという
お菓子箱の世界・堤信子さん
ラッピングの世界・武田真理恵さん
モンブランの世界・里井真由美さん
その中でデリーモのモンブラン=マリーゴールドをご紹介して頂きました
◆「マリーゴールド」748円
上が和栗、下が杏のエロさ満開のモンブラン🌰
和栗×杏の相性は抜群!

FIGARO おいしい東京、アップデートしてる?
2021年12月28日 14:07
FIGARO バターケーキ特集ページにて
オーブンニューヨークのミトンレーズンバターサンドが掲載されました
新宿伊勢丹限定のブランドです
オンライン販売もしておりますのでぜひご覧ください

世界の菓子 PCG 国産素材
洋菓子協会が発行するPCG
国産素材特集の中で【国産素材を使うとストーリーが生まれる】
洋梨とイチゴの話を掲載して頂きました
ブレンドファームの白岩さん
赤とんぼの横山さん
サポートバイヤーの岡部さん
ありがとうございます

【いちごパフェ図鑑】日比谷のデリーモ|いちご特集2022
2021年12月7日 14:13
いちごとロイヤルベリーショコラのマリアージュ!
東京ミッドタウン日比谷「デリーモ」【いちごパフェ】
展開中のクリスマス限定パフェ ラストクリスマスを掲載して頂きました
それ以外にもたくさんのイチゴスイーツが掲載されているのでぜひチェックしてみてくださいね!
日比谷のデリーモ いちごパフェ
世界の菓子 PCG サステナブル・チョコレート
2021年12月3日 14:51
世界の菓子 PCG サステナブル・チョコレート
協同組合 全日本洋菓子工業会 発行
業界紙PCGにカカオパルプを使った本誌限定のパフェがレシピ付きで掲載されました。
業界でも注目されているサステナブルな取り組みをいち早く取り入れた
デリーモブランドならではのパフェの紹介です
”サステナブル”や”SDGs”など、私達が暮らしていく環境、地球全体を、持続可能な世界として次世代に引き継いでいくことの重要性が叫ばれています。とりわけ、チョコレートの原料であるカカオの生産には、森林の保全や児童就労の撤廃など、取り組むべき課題が多くあります。今月号では、生産者とより直接的にやり取りを行っているビーン・トゥ・バーの店に話を伺いました。また、海外及び国内のチョコレートメーカーの取り組みをクローズアップ。各社のクーベルチュールを使用した製品も紹介します。
柴田書店 カフェスイーツvol209 濃厚焼き菓子の作り方
2021年12月2日 14:42
柴田書店発行 カフェスイーツに伊勢丹新宿にあります
オーブンニューヨークの焼き菓子が紹介されました
濃厚焼き菓子の作り方
また仲良くさせていただいているシェフ2名
ラヴィアンレーブ 北西シェフ
オクシタニアル 中山シェフ
3名での対談記事も掲載されました、ぜひご覧ください
料理通信 焼きイモから蜜が滴るサツマイモ 「紅優甘(べにゆうか)」
2021年11月7日 23:38
東京・目白「デリーモ」の江口和明さんが手がけたのは、
「パフェ ベニユウカ」。コンセプトは、「サツマイモのパフェのイメージを鮮やかに裏切りつつ、サツマイモを一番おいしく食べてもらうために作ったパフェ」だ。
そうです今回はサツマイモを使ったパフェを掲載していただきました。
ベニユウカを使ったオリジナルのパフェです
ぜひWEBマガジンなので記事をご覧くださいね!!
料理通信WEBマガジン

