$himalayas_layout = himalayas_layout_class(); ?>

【ショコラティエBlog】江口和明の英国菓子 っていう書籍が発売されるんだって

2025年2月27日 23:35

レシピ本、いよいよ7冊目

7冊目ってなると、どうだろ、、、購入する側はもう飽きたぜ!って感じかな。

そうだよね、その気持ちはわかるよ、版元なんて関係ないからね

 

ただ今回のは新作ばかりなのよ、だって英国菓子だから。Youtubeでももちろん紹介していない

紅茶の話とかってノウハウだからふつう話をしない、だけど話をした理由?それは東インド会社のシェフとして

書籍を出すなんて最初で最後だもんねって気持ち。

 

そう、常にこれで最後って気持ちは変わらない、当たり前じゃないからなって思っている

新店舗も出すのも、これが最後って気持ち、だけど続くこともある、それはそう

めぐりあわせだから仕方がない

 

Amazonで予約がはじまりました
amazon 予約ページ

 

 

めちゃくちゃ良い本に仕上がっていると思います、144ページ

写真のクオリティは半端じゃない

フォトグラファーのローラン麻奈さんに出会ってお菓子の違った魅力を引き出してもらった

 

本物のプロフェショナルと対峙した時に自分は本物か偽物か知る

【ショコラティエBlog】マイナビ出版から6冊目のレシピ本を出したんだけどそれより大切なこと

2024年11月27日 21:55

11/26 マイナビ出版より発売【ショコラティエ江口和明のチョコレートのお菓子】

 

本を出すという事は色々準備が必要で、6冊目ともなるとある程度分かってきていると思いきや、これまた版元さんによって段取りが違う

ここを重点的にチェックしよう、いやここが抜けてるじゃないか、ではこっちをしっかり、いやここでも問題がある

って感じに終わることのない戦いがある

なんていうか本を出す必要ってあるのか?って考え方もある

 

何が言いたいかというと、Amazon1位を狙って本を出す

これは変わらない、1位になったからなんだってんだ?って話もある

 

違うんだ

 

書籍を出す、そしてAmazonで1位を狙い勝ち取る、そうしないと本を出すという事の付加価値を最大限使えない

何が言いたいかというとそこまでやってこそ初めて本を出す意味が生まれる

過去にはワニブックス、KADOKAWA、そしてマイナビ出版、いくつか違う版元さんにはお断りもしてしまっている現状だけど最大限

色々な方と繋がれる、人脈こそ人生の中での一番大切な部分、そのために本を出していると言っても過言ではない

 

カメラマンさん、ライターさん、フードスタイリストさん含めありとあらゆるプロに出会える

ひとつひとつの工程にプロのアイデアが入っていく過程が好きで本を出している

自分の脳内の整理はもちろん違った視点で言語化される私のレシピを見た時に、新しい自分に出会えている実感がわく

 

この本もそんなプロの技術が詰まっているので見てほしい、レシピだけが本ではないから

 

img_9765 img_9764 img_9761 img_9760 img_0511 img_0711

【ショコラティエBlog】ニューヨーク:ブルックリンへ

2024年5月6日 16:11

ニューヨークとは全く違う景色に

やっぱりブルックリンだよねってずっと言ってる車の中で

行きたかったコーヒーショップにも行けた、ここのコーヒーを使って目白でイベントだ

日本にいてもアメリカに入ってもスタバが大好きな私は

もちろん日本、上海に続いてロースたりーもチェックする

刺激を受けつつ、自分の不甲斐なさに打ちひしがれる39歳

今年40歳になるのにこのままで良いのかよって本気で思ってしまった

上を見ればきりがないけど上を見て生きていきたい

Pin It on Pinterest

X